/*★外部CSSのとのリンク★
の後の行にHeader_areaを記入★*/ /*★フレームのメイン画面を指定★*/7月の散歩時間が確定した。先月より平均で歩行距離は減った。24時間24分で107kmを歩き、時速は4,3kmだった。
10年前は時速5kmくらいで追い越されることはなかったが、最近は速い女性に追い抜かれることもままある。あと数年で4kmを切ることになり、後ろから見てもジジイが歩いている景色になる。
いよいよ夏だ。熱帯魚にとって水温が上がり、湯でがまにいるような季節になった。30度を超えるようになったので、水温低下にファンを使っている。
気化熱で毎日1.5Lの水が減っていくので、その補充に気を使っている。ファンのお陰で数度の低下がありゆでがまの状態は多少緩和している。熱帯魚の皆さん、人間同様あと2ヶ月は頑張りましょう。
今までのショルダーバックは、なんでも入るので重宝していた。これから暑くなるので、iPad miniと最低限の必需品が入れば良いと、ショルダーバックの薄型を作った。
本体素材は黄色の羊革で、濃いめのステッチをデザインにしたシンプルな仕上がりにした。本体は実質3cmのマチにし、ポケットは四ヶ所とiPad mini単独収納にした。ベルトは茶色で厚めの牛革を3cm幅にカットし、すべての接続は糸を使用せず大小のカシメで止めた。2014/04/28
白濁除去剤のNewピュアーWとアクリルCの二種類を数日間投入し、相当量の水替えをしたが、今日も水槽の白濁が消えない。これでは、癒しで導入した水槽もストレスの増加になった。
どうも白濁の原因は、水草成長促進剤のテトライニシャルステッィクにあるらしい。コップで実験したが、白濁が発生していつまでも消えない。それを除去できないので、白濁除去を諦めた。
低床を好きでなかったソイルと砂利で再リセットをした。数時間かかったが、無事きれいな透明感のある水槽が出来上がった。熱帯魚は二回のリセットで相当のストレスを受けたであろうが、現段階で一匹の犠牲者も出さずに元気に泳いでいる。2014/03/26
熱帯魚を飼い始めてから五ヶ月になった。外部フイルターのろ過フイルターも一回も変えたことがないので気になっていた。青い苔も見えるところは清掃をしていたが、低床の中にまで入り込んできた。
低床がソイルなので低床掃除では濁るのが気になっていた。そこで、フイルターと水槽のリセットを一日かけて作業を終えた。熱帯魚の異動先の環境を作るのに、容器、エアーポンプなど投資をした。外部フイルターの濾過部品も大きな費用になった。
今度はソイルを使わずに、掃除がしやすい砂利のみにし、すべて問題なく終わらせた。ところが新たな問題が発生して、水槽の白濁が、一日経過してもひどくて困っている。熱帯魚は元気良くうごき、食欲もあるので、改善策を検討中であるが、とりあえず少しづつ水替えと白濁除去剤を連日やることにした。2014/03/21
飯能市で14年の初雪2014/02/04天気予報がぴったしと当たり、久しぶりの雪である。東京でも降ったが0mmとのことで、埼玉県飯能市では、枝の雪を見ても5cmは積もった。
自宅の隣の広場では、さっそく子供たちが雪遊びを楽しんでいた。でも、私が小さかった頃は、傘をさして雪を楽しむなんてことはなかった。もっとも、傘を持っていない時代ではあったが。これを見て、豪雪地帯のみなさんにはもうしわけないが、子供みたいに心が弾んでしまうのはなぜだろうか?
飯能市のあさひ山展望公園からおめでとうございます。2014/01/01
31日に二箇所ほど初日と富士山の下見に行ってここに決めました。ここは家から車で15分と近く駐車も出来る。観望者が数百人来ても、斜面になっているので、人が邪魔にならずに写真が撮れるなど、もってこいの場所でした。今年もよろしくお願いします。
家の玄関には、年男の干支を表し、安全と縁起ををかついだ左馬がいっぱいです。あさひ山展望公園では初日を撮る人でいっぱいでした。
みなさま、今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
2013年の順不同の私的五大ニュースは
1 将棋大会に32回参加し、60%の勝率であった。入賞が9回で優勝は3回であった。
2 海外旅行はスペインとインドで、国内旅行は東北被災地、北海道ドライブ、横浜と谷根千散策、群馬の紅葉に行った。旅行ではないが、反原発デモに参加した。
3 若い頃に楽しんだ熱帯魚に、新趣味のつもりで再チャレンジし50数匹を飼っている。だいぶ癒されている。
4 度胸が必要だったが、iphoneを解約して、電話機能の無い2台目のiPad miniに変えた。ScanSnapで自炊も楽んでいる。
5 本は蜩の記、モンテクリスト伯、マザーテレサ、海賊と呼ばれた男、ボックスを読み、今は神曲を読書中である。
6 作品は将棋駒二組、駒台、対局時計台、各種の根付、裸像、各種の午彫刻、かばん二種類などを作った。2013/12/31
ipadmini Retina Cellularを予約した。が、まだ来ないけど、先に携帯用の専用ポシェットを作った。iIpadminiはwifiモデルは持っているのに、ipadmini RetinaのCellularモデルを予約した理由は、覚悟が必要だったが、電話機能をほとんど使用しないiphone5を解約して、電話機能がないが出先でもLTE通信ができるipadmini Cellularを携帯することにしたのである。
外出時はショルダーバッグだが、ipadminiが専用で入れられる収納もつけている。今度作ったポシェットは、朝の散歩時に音楽やラジオ、オンライン辞書などが使える目的である。 2013/11/07
水槽内の動植物はすべてカタカナ名なので記憶できない。おそらく、一ヶ月後には環境と動植物の変化はあるだろうが、現在の水槽環境と水草及び熱帯魚の備忘録としてビジュアルに作成した。13/10/21
水槽水草と熱帯魚のセットが終わった。 水槽はW60cm×D32cm×H41cmの曲がりガラスにして、水槽台はケヤキの手作りである。
低床はアクアソイルアマゾニアと大磯砂を使い、濾過は外部フイルターにした。水草はCO2を必要としない5種類をランダムに植えた。水槽レイアウトは、遠中前の景色やバランスを考えず、ただ植えただけの素人です。美的センスのない私にとってレイアウトは難しい。
熱帯魚はカージナルテトラ20匹、ラミノーズテトラ5匹、グリーンネオンテトラ10匹、ネオンテトラ10匹の45匹を入れてみた。照明は朝と夜の2回に分けて、それぞれ4時間を自動でオンオフ切り替えるようにした。温度管理は26度に設定した。
餌は水槽内がまだ不安定なので二日間与えていない熱帯魚は45年前に数年夢中になったが、基本を含めてすべて忘れてしまったので、知識はネットと図書館のお世話になっている。この水槽は居間のテレビ横に金魚水槽と、ともに置いて楽しむことにした。13/10/17
孫の運動会 2013/10/12
開会式に後ろを向く恥ずかしい孫。にこにこ走るかけっこは最初から出遅れる。 全員が競争心もなく、純真なにこにこ私も孫とプログラムに参加
金魚が一匹では可哀想なので二匹の和金を友達に加えてあげた。最初は珍しいのか新参者を追い回していた。新参者はストレスで寿命が心配だ.13/10/05
孫が夏に盆踊りで金魚を四匹すくってきた。適当な水槽に入れておいたら一週間で3匹が亡くなった。ところが残った一匹は2カ月経つのに元気に泳ぎ、黒から金魚色に変わって太ってきた。
少し切ない愛情が湧いてきて、最安値の金魚鉢セットを購入して引越しをさせた。もしかして、金魚鉢に引っ越したらお亡くなりになるかも知れない。人生ではなく金世はそういうものだと知りながら。13/10/02
簡単になった自炊作業 2013/08/28
自炊を簡単にしようと断裁機は一ヶ月前に手に入れ、今度はスキャンスナップを手に入れた。インストールは簡単で、ipadminiとのwifi接続もスムーズに終わった。
詰将棋と次の一手の二冊を、wifiでipadminiに自炊してみたが、合計で350ページの本がわずか数分で終わった。今までは手持ちのスキャナーで一枚づつ作業していたので、自転車とスポーツカーくらいの差であった。
反原発の国会議事堂包囲網 2013/06/02
複数団体による反原発デモの終了後、国会議事堂に6万人が集結し、議事堂を包囲しました。
私は女房と参加し、反原発の声をあげ、自分の意思を表明することができたことを喜んでいます。YouTubeにアップしたビデオは1分40秒です。(写真をクリック)
自作ショルダーバッグ 2013/06/12
14日からインド旅行なので、現地や移動中に必要な物をすぐ取り出せるように、革製で機能充分のショルダーバックを30時間以上かけて作った。
バックにはipadmini、iphone、現金、各種カード、資料などをそれぞれすぐ取り出せるように収納されるようになっている。また、水筒や一眼レフカメラも入るサイズで、カバーをつけることで、防犯対策にもなっている。
iphone5のケースが気に入った。 2013/03/09
アルミ製でシャッター付きのケースが気に入って、情報を見てすぐ買ってしまった。iphone4Sもアルミ製の枠を使っていおり気に入っていたが、これはシャッター付きなので更に購入意欲を誘った。
本来は落下時の破壊予防ではあるが、これは高級感があり、シャッターを開けるのが楽しみなのである。今のところ、GPS機能は完全に機能しているので、心配は帰趨に終わった。
革製の長財布 2013/02/16
金があるわけではないのに遊びで作った。
ホームページ大更新&ensp2013/02/13
1年以上も前からホームページの更新をせず、その間、ブログで記録してきた。しかし、そのブログも飽きてきて、再度ホームページの復活を、数日前から作業してきた。
旧HPから自治会や寺社を削除し、新規に映画、テレビ、本などを文化カテゴリーとして作成した。
2013年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2012年の私的五代ニュース 12/12/31
1 4ヶ月かけて内装、外装、ベランダなどすべて独自でリフォームした。
2 Windows派がMacにはまり、Iphoneとipadを買い替えMac漬けであった。
3 今年は少ないが、各地の将棋大会に23回参加した。三位以上が6回あった。
4 中欧五ヶ国旅行をした。ハンガリーのホロコーストミュージアムが印象強い。
5 三姉妹と人生最初で最後の旅行で、奥底なく心底を打ち明けあった。
6 将棋道具、孫の台所セット、革製ポーチ、椅子、収納など11品を作った。
人並みにクリスマスパーテイ 12/12/25
息子夫婦の家で孫二人を交えてクリスマスパーテイに女房と参加した。サンタの運んだのは自分の使っていた初代iPadだが、孫と嫁に喜んでもらえた。
ipadminiを予約到着 2012/11/02
3ヶ月かかった各種の家のリフォームをDIYでやりきった自分へのお礼として、ipadmini64GBをAppleに11月2日着でonline予約した。
数ヶ月前にipadminiが発売されるのを楽しみにしていると発言したことを実現させたわけだが、女房への購入の理屈付けにリフォームを利用した。発売日の10時に届いたipadminiは、2時間足らずでセッティングが終わった。
まだ奥深いところまではいかないが、今のところ、順調に稼働している。今まで初代ipadを使っていたが、miniは軽い、早い、良い操作性で大満足である。
DIYで外壁塗装終了 2012/10/19
二ヶ月かかったが、ついに外壁の塗装が全部終了した。使った塗料は74kg、コーキング剤は40本など膨大であるが、購入した工具を含めても業者に頼む金額の40%くらいで済んだことは、年金生活の不肖にとって感慨無量である。
なにしろ一番時間がかかったのは、ベランダのリフォームであった。ベランダは三箇所あり相当長いのであるが、外の間柱を外し、防水シートとサイディングを貼り直し、手すりの板金、ベランダ内側のグリーン張り、屋根をつけるなどすべてをDIYでやり通した。
特にDIYで良かった思ったのは、業者ではやらないであろうと思う細かいところでも、防水上不都合なところは、すべて丁寧に補修できたことである。そして継続して要点検の問題箇所が自分で認識できたことである。命綱を付けてるとはいえ、もしかしたら落下という危険との戦いでもあった。
機能不明の箱型が屋根にあり、そこも養生せざるを得ず、工程上6回も屋根に登る必要があった。屋根は命綱が効かないので、恐怖心に怯えた。
屋根の雪下ろしをせざるを得ない地域の大変さを感じた。何はともあれ、古希を超えた不肖にとって、落下することなく終わったことで自分で自分を褒めてやりたい。
iphone5に悪戦苦闘 2012/10/25
飯能市のSoftBankの前を通ったら空いていたので、iphone5の予約をした。iphone4Sはまだ一年弱しかたっていない。64GBが下取20,000円なので多少の増額にはなるが、どうも新しい機種に手を出す性格がある。
iPhone5を購入後、二日間ほど使ってたら、突然に、iPhoneの不調が次々に表れた。その影響でPCも言うことを聞かずになり、それからは、毎日復元を何回も繰り返した。そのおかげでPCの再インストールをもすることになった。バックアップデーターも異常になってしまい、ipadから復元をすることもした。
今日も朝からiphoneの環境設定に時間を割いたが、どうしても修復できない部分があって、Appleに電話をした。2時間ほどナビを受けたが、やはり順調にいかず、エクスプレス交換サービスで物々交換をする羽目になった。この三日間寝食を忘れて復元作業を何回も繰り返し疲れたが、交換することで安心をした。交換しても異常が修復せず、最後はAppleのジーニアスバーで見てもらった。格闘すること2時間で修復はできたが、この症状は初めてと言われた。
孫たちと川遊び 2012/08/17
孫二人の家族とその友達家族が、拙宅近くの日高市高麗川巾着田にキャンプとバーベキューで遊びに来た。
合計で一週間の幼児四人の付き合うでくたくたであった。不肖は20年以上前はアルプスに良く行っていたので、キャンプ用品はほとんど在庫であったが、ガスとカートリッジボンベは機種が合わず新たに購入した。また、バックヤードシェードや机および椅子なども購入し相当の出費であったが、これからも孫達は使うであろうと投資をした。
川遊び、キャンプ、バーベキュー、4歳の孫とその友達だけの別部屋睡眠など、充分満喫した模様で過ごすことが出来、疲れたが喜んでいた幼児達の表情に癒しを感じた。その間、毎日が非日常であり、将棋対局や外壁リフォームなどすべてを忘れ、童心に返って遊び放題であった。
4歳の孫が一人外泊 2012/05/13
孫の響が一人で三回目の出張宿泊である。餃子を七個も食べ、デンブののり巻をペロペロと全部食べた。 キッズステーションとiPadに夢中になっている。
仏壇の前では、小さな声で、カシオペアの運転手になれますようにお願いします。昨年聞いた希望がぶれない。
寝る前に機関車を見ていたら、捨てられて朽ち果てた機関車が出てきた。
響:どうしたんだろう?
俺:戦争で捨てられ、動けなくなった。
響:運転手はどうしたの?
俺:運転手も死んだ。
響:可哀想(と涙声)助ける方法がわからない。学校を出て助けてあげたい。
と、涙を手で拭いていた。本当に優しい子だなと思った。
革製自作ポーチ完成 2012/05/01
延べ5日間くらいかかってたやっと出来上がった。費用は継続的に使えるツールを一緒に買ったからが何とも言えないが3,000円くらいだろう。
完成品はデザイン上今一歩だが、機能や仕上がりはほぼ満足できた。作業も面白く夢中になれた。
70歳の誕生日と結婚40周年 2012/02/20
最近の誕生日としては感慨深いものがある。よくぞここまで生きたものだ。若い頃、早死にをするかなとか、高い厚生年金に「絶対元を取るまでは死ねない」と何回も思っていた。
それが、年金をもらって10年、おおざっぱに計算すると、元を取るどころかその3倍は受給している。苦労のしがいがあったぜ。また、結婚40周年はルビー婚と言うそうだ。
若い頃、経済的に苦労した妹たちがすべて片付いてから結婚すると気分的に決め、その通り30歳で結婚した。アルコール中毒で生活力のない父の養育で破綻寸前まで行った事が数回あり、結果的には麗子の新潟の辛抱強さが発揮されてどうにかここまでくる事が出来た。今はお互いに小さいが幸せを甘受している。
記念日当日の夜食は、和洋中入り混じりだが、我が家としては高めのステーキ、中華スープ、ポテトサラダ、茶碗蒸しと写真に撮っておかなかったのが悔やまれるほど、美味で素適であった。麗子ありがとう。
今盛りと咲いている蝋梅は、土壌をあまり選ばず、かなり日陰のところでもよく育ち開花する丈夫な花木である。これからは蝋梅のごとく生きたいし逝きたいと思っている。
自転車掃除の日 2012/01/15
購入してから3年をすぎた自転車は、毎月15日を掃除と点検の日と決めている。 金属磨きでフレームの汚れを取り、ギヤやチェーンの油汚れを取り、各所の点検と調整をする。
最後にチェーンに油を丁寧にさして終了です。これで身の安全が守られる、ほぼ1時間半の作業でした。
二人の孫 2012/01/09
他人の孫など関心はないことはわかっているが、爺婆にとっては可愛いのである。 息子は不良品ではあるが、孫たちは正常品として生きてほしい。
謹賀新年 2012/01/02
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ささやかな自宅玄関の飾りです。
2011年の私的五大ニュース 2011/12/31
1位twitter、FaceBook革命のアラブの春が、情報の重要性を僕の心に大きく影響を与えた。
2位私的ではないが、福島原発のメルトダウンは全世界に影響を与えた。これを政府、記者クラブ、官僚がグルの情報操作で国民をだました。自由報道協会の重要性を認識した。
3位趣味の将棋で26回の将棋大会に参加したが、成績は全体的に情けない結果が多かった。
4位一眼レフカメラの追加購入で将棋大会の動画を撮り、28本をYouTubeにアップした。
5位20数年のWindows派が鬼籍入りの前にMacに挑戦し、iphone、ipadで同期して楽しむ。
6位フランス8日間、ロシア6日間の海外と、京都3日間の国内観光を楽しむ。
7位対局時計台2台、四本足駒台2台、衝立、矢屏風2台、CDキャビネット、姿見、自治会看板、木像4体作成など引き続き素人大工を楽しんだ。
大晦日の日の出 2011/12/31
2012年初日の出が不調の予報なので、今朝近くの天覧山(200m)に女房と日の出を拝みに行った。 上空は快晴なのに東の水平線位置には黒い雲がかかっており、残念ながら数年前に撮ったような日の出景色は見られなかった。
大晦日なのに数人の人が僕と同じ考えなのか見に来ていた。飯能市天覧山から50km離れた新宿が見える夜明け
MocBookAir購入1ヶ月後の感想 2011/12/28
iphoneとipad導入してから、Macファンが聞いている「ワンボタンの声」も一年以上聞くほどMacに強い興味を覚えていた。
20数年間もWindowsしか使ってこなかった僕は、老年になり頭を鍛えようの思いもあり、11月にMacBookAir13インチを購入してから一ヶ月を迎えた。
その使用感を一言でいうと、新鮮さもあるのだろうが、Mac漬けの一ヶ月間は挑戦と努力で満足感を十分与えてくれた。僕はAccessで生活や趣味のデーターである家計簿、日記、膨大な名簿、各種帳票のプログラムを組んで管理してきた。
でも現在はCloudの方向なので、自分ではプログラムを組めないが、専用のソフトで脱Accessを考えていたこともある。それはWindowsでも出来るが、Cloudに強いMacを導入したからにはMacでやってみようと、Macの勉強がてら、icompta、DayOne、Posterousなどすべて英語ソフトではあるが使っている。
どれもすばらしいソフトで気持ちの高ぶりを覚える。だから、Macの素晴らしさは、MacOSで動くソフトであると置き換えられるほどである。Mac付属のソフトでは、iMovieが気にいったが、iphoteは今一歩である。
反面、AppStoreで購入するソフトで、学習代と割り切っているが年金生活では考えてしまうほどのイニシャルコストがかかっている。でも、まだわからないことが多く、Winでの簡単な処理もスピードで時間がかかっている。今、探しているソフトでは、WindowsソフトのVIX統合画像ビュアの機能を持ったものです。
iphoneにアルミカバー 2011/12/27
通販で購入したiphoneのアルミカバーが届いた。一日中持ち歩くので気持ちのよいアルミ製に限ると、前から欲しくてあちこち探していた。
重厚感、デザイン、高級感など男性用の感じで、女性には人気が出ないと思う。価格は3980円とカバーの中ではちょっと高めではあるが、それを超える満足感を与えてくれた。