横浜港周辺と客船内部





外港客船内部見学 2013/07/15

横浜港に停泊中のオーシャンドリーム号(35000トン)の乗船見学会に行った。客船としては中規模であるが、豪華な気分を味わへるかと期待した。


予約者は一万人以上らしいが、受付に一時間以上かかった。建造後30年以上だが、乗船した途端に女房は臭いと言う。確かに不愉快な臭いがあり、壁は化粧合板が散見され、窓ガラス外面が長い間洗っていないのか汚れているので、不潔な感じで期待していた豪華な気分はなれなかった。


海側ベランダ付きペアルームの価格表には、3ヶ月以上の旅でひとり400万円とあった。


海が見えないエコノミーツインは227万円、シングルは292万円とあった。


真ん中をカーテンで仕切れるフレンドリーツインは225万円、4人部屋は129万円で上段は簡易ベッドみたい。
これで3ヶ月以上の滞在かと考えていたら、他の見学者が喧嘩になっちゃうと言っていた。


サンデッキとラウンジでは踊りが披露されていた。


バーラウンジとジムルーム
船の全体的な見学感はちょっとがっかりした。


横浜港周辺の観光 2013/07/15

ついでに横浜港周辺の観光スポットを見学。中華街は昼食と夕食及び土産物で4回も行った。


休日の影響かな?中華街は昼間は客でいっぱいだったが、夜は閑散としていた。


中華街は占いがあちこちにあり流行かな?右の公園で一休み


赤い靴はいてた女の子
異人さんにつれられて行っちゃった。

山下公園の赤いくつの像。この童謡は作り話で本当の話はもっと怖いなどを読んだことがある。でも可愛かった。


外人墓地には入ることができなかった。入り口には右のような詩があった。
外人墓地から見た横浜港のランドマークタワー。


キスの要望をしたけどしなかった。港の見える丘公園から見たベイブリッジ


赤煉瓦街では、一区画(ほんの数分の距離)300円、あとは100円増しでタクシーより高いが、輪タクが格好いい。


横浜美術館でプーシキン展があり、女房は喜び勇んで鑑賞に
私は歩き疲れて美術館内の椅子で一眠りして疲労回復に務めた。


山下公園でしばし休憩して、噴水の撮影を各種試した。
左はシャッタースピード1000、絞り7、右はシャッタースピード2/1、絞り20


山下公園からの夜景大観覧車だけが目立った。公園内は若いカップルが目立った。